トスカーナ・マレンマでのホームステイ!魅力のスポットへ_part3(最終回)
Posted on 2019.03.27 Wed 02:51:14 edit
(初回Part1の記事から読む⇒http://italianojuku.blog135.fc2.com/blog-entry-257.html)
イタリアはグルメの国の如く、美味しい食べ物が豊富で、しかも、安心して食べることができます。
イタリア各地には、地元の自慢の伝統料理が溢れており、それらの特産品を世界各国に輸出している人気の食品が沢山有るのです。
輸出するためには、企業が主体となって、情熱を持って食品の安全性を高め、商品の高品質化を維持する努力をも忘れてはなりません。
トスカーナ州にも自慢の伝統料理が沢山あり、その中で、マレンマ地域の代表的な食べ物をご紹介します。
それは、特に、オリーブオイル、ワイン、チーズですが、この他にも、イノシシのサラミやソーセージ、ポルチーニ、オヴリなどの乾燥キノコ、ファッロや古代麦などの穀類、サフラン等、美味しい食べ物が揃っています。
トスカーナを代表する特産品であるマレンマのエキストラ・ヴァージン・オリーブオイルを生産しているのがピアン・ディ・マッジョ社です。


このエキストラ バージン オリーブオイルは、手間暇かけて丁寧に作られます。原料のオリーブ実は、トスカーナ州のマレンマ地区にあるオリーブ畑の3000本のオリーブの木から厳選されて収穫され、最高の品質を維持するコールド製法の最新技術を盛り込んだプロセスでフィルタリングしながら一番搾りを搾油しております。
このトスカーナで人気度No.1の実力のあるオリーブオイルは、地元はもちろん、世界中の人々から絶賛されるほどの美味しさを誇っており、イタリアだけでなくドイツ、フランスを中心にヨーロッパ市場にも数多く輸出されているのです。
このオリーブオイル生産者であるピアン・ディ・マッジョ社のフラントイオでの搾油プロセス見学は10月初旬から可能で、オリーブオイルも生産者価格でご購入していただけます。
マレンマの世界的に有名なワインと言えばブルネッロのワイン!

私の家にホームステイされる方には、ブルネッロワインのワイナリー「ポッジョ・アンティコ」コースをご用意しており、ご希望されれば、テイスティング&カンティーナ見学の予約をしてご案内することにしております。
また、マレンマのグロッセートの郊外には、レ・プピッレ社のワイナリーがあり、有名なサッフレディやモレッリーノなどが世界各地に輸出されており、それらのワインにご興味のある方には、テイスティング&カンティーナ見学をしていただき、生産者価格でご購入していただけます。


マレンマの自慢のチーズは、やはり、ペコリーノチーズです。
マレンマの広大な丘の上では、あちらこちらで、羊(ペコレ)数百頭の群れを見ることが出来、沢山のフィエノ(藁)が転がっている大地で羊が草を食んでる景色を眺めるだけでも心が癒され、トスカーナのカレンダーの中にも毎年フィエノと羊の風景写真が飾られます。



ご存知の通り、羊乳から作られたチーズがペコリーノチーズで、マレンマを代表するペコリーノチーズの老舗「イル・フィオリーノ」が私の住むロッカルベーニャにあります。
このイル・フィオリーノは、昔から、伝統的なチーズ作りを継承しており、イタリアのチーズコンクールでは数多くの最優秀賞(オスカー賞)を受賞しており、昨年もリセルヴァとリコッタが最優秀賞に輝き、世界中から注目されている人気のチーズを生産・販売しております。
ホームステイされる方がご希望されれば、試食の予約をして、お店にお連れしますので生産者価格でご購入していただけます。
その他、私たちのホームステイで季節ごとにご提供できる活動については、オリーブ実の収穫、ポルチーニ狩り、栗拾い、サクランボ狩り、海水浴(マリーナ・ディ・グロッセートおよびカスティッリョーネ・デッラ・ペスカイヤ)、モンテ・ラブロやモンテ・アミアータでのハイキング、及び、温泉露天風呂での癒し、バーベキューなど、味のある、そして、想い出に残るトスカーナ・マレンマをご体験していただけます。



ホームステイのお問い合わせやご予約は、italianojuku@gmail.com宛てにメールでご連絡をお願いします。
★ ★ ★ ★ ★
イタリア語会話リスニング教材「ascoltiamo in italiano 1」の100会話をダウンロードしよう!

イタリア語会話リスニング教材「ascoltiamo in italiano 2」の80会話をダウンロードしよう!

「イタリア語会話リスニング教材!遂に完成!」のasco.1のブログ記事
http://italianojuku.blog135.fc2.com/blog-entry-200.html
スカイプ イタリア語会話レッスンの様子を動画でご紹介しています!
スカイプでレッスンできるイタリアーノ塾のサイト↓
http://italianojuku.com/
マレンマ・トスカーナの私の自宅でのホームステイはいかが?

↓ホームステイのページアドレス
http://italianojuku.web.fc2.com/sub7.html
★★★★★
イタリアはグルメの国の如く、美味しい食べ物が豊富で、しかも、安心して食べることができます。
イタリア各地には、地元の自慢の伝統料理が溢れており、それらの特産品を世界各国に輸出している人気の食品が沢山有るのです。
輸出するためには、企業が主体となって、情熱を持って食品の安全性を高め、商品の高品質化を維持する努力をも忘れてはなりません。
トスカーナ州にも自慢の伝統料理が沢山あり、その中で、マレンマ地域の代表的な食べ物をご紹介します。
それは、特に、オリーブオイル、ワイン、チーズですが、この他にも、イノシシのサラミやソーセージ、ポルチーニ、オヴリなどの乾燥キノコ、ファッロや古代麦などの穀類、サフラン等、美味しい食べ物が揃っています。
トスカーナを代表する特産品であるマレンマのエキストラ・ヴァージン・オリーブオイルを生産しているのがピアン・ディ・マッジョ社です。


このエキストラ バージン オリーブオイルは、手間暇かけて丁寧に作られます。原料のオリーブ実は、トスカーナ州のマレンマ地区にあるオリーブ畑の3000本のオリーブの木から厳選されて収穫され、最高の品質を維持するコールド製法の最新技術を盛り込んだプロセスでフィルタリングしながら一番搾りを搾油しております。
このトスカーナで人気度No.1の実力のあるオリーブオイルは、地元はもちろん、世界中の人々から絶賛されるほどの美味しさを誇っており、イタリアだけでなくドイツ、フランスを中心にヨーロッパ市場にも数多く輸出されているのです。
このオリーブオイル生産者であるピアン・ディ・マッジョ社のフラントイオでの搾油プロセス見学は10月初旬から可能で、オリーブオイルも生産者価格でご購入していただけます。
マレンマの世界的に有名なワインと言えばブルネッロのワイン!

私の家にホームステイされる方には、ブルネッロワインのワイナリー「ポッジョ・アンティコ」コースをご用意しており、ご希望されれば、テイスティング&カンティーナ見学の予約をしてご案内することにしております。
また、マレンマのグロッセートの郊外には、レ・プピッレ社のワイナリーがあり、有名なサッフレディやモレッリーノなどが世界各地に輸出されており、それらのワインにご興味のある方には、テイスティング&カンティーナ見学をしていただき、生産者価格でご購入していただけます。


マレンマの自慢のチーズは、やはり、ペコリーノチーズです。
マレンマの広大な丘の上では、あちらこちらで、羊(ペコレ)数百頭の群れを見ることが出来、沢山のフィエノ(藁)が転がっている大地で羊が草を食んでる景色を眺めるだけでも心が癒され、トスカーナのカレンダーの中にも毎年フィエノと羊の風景写真が飾られます。



ご存知の通り、羊乳から作られたチーズがペコリーノチーズで、マレンマを代表するペコリーノチーズの老舗「イル・フィオリーノ」が私の住むロッカルベーニャにあります。
このイル・フィオリーノは、昔から、伝統的なチーズ作りを継承しており、イタリアのチーズコンクールでは数多くの最優秀賞(オスカー賞)を受賞しており、昨年もリセルヴァとリコッタが最優秀賞に輝き、世界中から注目されている人気のチーズを生産・販売しております。
ホームステイされる方がご希望されれば、試食の予約をして、お店にお連れしますので生産者価格でご購入していただけます。
その他、私たちのホームステイで季節ごとにご提供できる活動については、オリーブ実の収穫、ポルチーニ狩り、栗拾い、サクランボ狩り、海水浴(マリーナ・ディ・グロッセートおよびカスティッリョーネ・デッラ・ペスカイヤ)、モンテ・ラブロやモンテ・アミアータでのハイキング、及び、温泉露天風呂での癒し、バーベキューなど、味のある、そして、想い出に残るトスカーナ・マレンマをご体験していただけます。



ホームステイのお問い合わせやご予約は、italianojuku@gmail.com宛てにメールでご連絡をお願いします。
★ ★ ★ ★ ★
イタリア語会話リスニング教材「ascoltiamo in italiano 1」の100会話をダウンロードしよう!

イタリア語会話リスニング教材「ascoltiamo in italiano 2」の80会話をダウンロードしよう!

「イタリア語会話リスニング教材!遂に完成!」のasco.1のブログ記事
http://italianojuku.blog135.fc2.com/blog-entry-200.html
スカイプ イタリア語会話レッスンの様子を動画でご紹介しています!
スカイプでレッスンできるイタリアーノ塾のサイト↓
http://italianojuku.com/
マレンマ・トスカーナの私の自宅でのホームステイはいかが?

↓ホームステイのページアドレス
http://italianojuku.web.fc2.com/sub7.html
★★★★★
幻のキノコ 「オヴリ」 !
Posted on 2010.08.25 Wed 19:31:04 edit
オヴリご存知ですか? 食べたことありますか?
今日はオヴリの美味しさについてお教えしますね!
------------------------------------------------------------------------------------------------
・・・大きな声では言えないのですが、敷地内には、ポルチー二以外に 幻 の 「オ ブ リ」も生息しています。オブリについて、キノコ通のイタリア人に聞けば、それはそれは目を丸くしてよだれを垂らしてキチガイのようにオブリの全てについて話し始めることでしょう。空気の綺麗な大自然にしか生息しないといわれており、町に近い郊外のキノコが沢山ある山を探してもまず見つかりません。私が前に住んでいたジェノバの内陸側のポルチーニの豊富な山でさえ、勿論見つけたことは無く、オブリは伝説上のキノコと呼ぶ人もおりました。土から出てくる時は皮を向いた白いゆで卵のような形のキノコで、成長(数時間)して傘を作り始めるときに中はオレンジ色になります。昔の同僚のイタリア人から聞いた話しですが、オブリがなかなか採れない年は、普段でもポルチーニより高価なオブリの値段(市販されていない)が、オークション価格で更に驚くほどの値段にまで引き上げられるほど貴重なキノコ・・・
上記は「トスカーナのサフラン農園」サイトより抜粋
----------------------------------------------------------------------------------------
このオヴリが今年も沢山採れていますよ。私の敷地内の栗の木の下にはオヴリがこのように・・・


今日は、オヴリの美味しい食べ方2つを紹介します。
採れたばかりの新鮮なオヴリを用意します。

オヴリを綺麗に洗って、スライスに切ります。レモンとお塩、そして、オリーブオイルをお好みに合わせて食べます。この食べ方は、オヴリの新鮮な風味を100%味わえます。一般的には、「幻の味」でなかなか食べられませんが、癖になりそうな美味しさが何とも言えませんよ。キノコ通、キノコ採り名人もこの食べ方を推奨しています。

2つ目の食べ方は、ポルチー二の食べ方と同じです。ニンニクとローズマリーを小さく切って、塩味でオリーブオイルで炒めます。ポルチー二もそうですが、オヴリの食べ方としては、最も美味しい食べ方と思います。

それではブオナペティート!!!
クリックして応援してください!

にほんブログ村ポチっとお願いしますm(_ _)m
今日はオヴリの美味しさについてお教えしますね!
------------------------------------------------------------------------------------------------
・・・大きな声では言えないのですが、敷地内には、ポルチー二以外に 幻 の 「オ ブ リ」も生息しています。オブリについて、キノコ通のイタリア人に聞けば、それはそれは目を丸くしてよだれを垂らしてキチガイのようにオブリの全てについて話し始めることでしょう。空気の綺麗な大自然にしか生息しないといわれており、町に近い郊外のキノコが沢山ある山を探してもまず見つかりません。私が前に住んでいたジェノバの内陸側のポルチーニの豊富な山でさえ、勿論見つけたことは無く、オブリは伝説上のキノコと呼ぶ人もおりました。土から出てくる時は皮を向いた白いゆで卵のような形のキノコで、成長(数時間)して傘を作り始めるときに中はオレンジ色になります。昔の同僚のイタリア人から聞いた話しですが、オブリがなかなか採れない年は、普段でもポルチーニより高価なオブリの値段(市販されていない)が、オークション価格で更に驚くほどの値段にまで引き上げられるほど貴重なキノコ・・・
上記は「トスカーナのサフラン農園」サイトより抜粋
----------------------------------------------------------------------------------------
このオヴリが今年も沢山採れていますよ。私の敷地内の栗の木の下にはオヴリがこのように・・・


今日は、オヴリの美味しい食べ方2つを紹介します。
採れたばかりの新鮮なオヴリを用意します。

オヴリを綺麗に洗って、スライスに切ります。レモンとお塩、そして、オリーブオイルをお好みに合わせて食べます。この食べ方は、オヴリの新鮮な風味を100%味わえます。一般的には、「幻の味」でなかなか食べられませんが、癖になりそうな美味しさが何とも言えませんよ。キノコ通、キノコ採り名人もこの食べ方を推奨しています。

2つ目の食べ方は、ポルチー二の食べ方と同じです。ニンニクとローズマリーを小さく切って、塩味でオリーブオイルで炒めます。ポルチー二もそうですが、オヴリの食べ方としては、最も美味しい食べ方と思います。

それではブオナペティート!!!


にほんブログ村ポチっとお願いしますm(_ _)m
| h o m e |