ホームステイの朝食
Posted on 2019.03.15 Fri 18:53:07 edit
イタリア人は、朝、何も食べない人が多いのをご存知でしたか? 食べたとしても、バールでコーヒー 又は カプチーノにブリオッシュを食べるくらいなのです。
私が朝食を食べなければ、午前中は力が無い感じがして、且つ、昼食に沢山食べることになるので、ウェスト周りが太ってしまうことに。
結局、私達家族は、栄養のあるエネルギッシュな朝食を目指すことを考えて食べているのです。
そして、毎回、朝食を食べる際はフェスタ気分なのです。
もちろん、材料にはこだわっています。
ほとんどが無農薬有機栽培の食材を手作りした食べ物ですが、もし購入する場合は、スーパーからではなく地元の生産者から直接購入した食品を食べるようにしています。
さて、以前からホームステイをしておりますが、今回は、ホームステイに来られる人の朝食を詳しくご紹介します。次回のブログでは、ホームステイをされながら、何を観光できるのか、どんなに楽しいことが出来るのかについてご紹介します。
ホームステイの朝食は、

こんな感じです。

◆カプチーノ。 無農薬有機栽培のコーヒー豆を用いていますが、無農薬有機栽培の麦コーヒーと豆乳の組み合わせも用意しています。

◆スムーシー 又は ジュース。 どちらも、季節の果実や野菜の無農薬有機栽培の食材を用いて手作りします。

◆天然酵母を用いた手作りパン(主な原料は、ファッロ 又は 完全粉。)

◆目玉焼き 又は スクランブルエッグ。 広い敷地に放し飼いで飼っている私たちのニワトリの新鮮な卵を用います。ニワトリにも無農薬有機栽培の厳選の餌を与えているので、スーパーの(ブロイラーの)卵と違って、全く臭みの無い、本当に美味しい卵です。

◆無農薬有機栽培の蜂蜜。 地元の生産者から調達しました。

◆無農薬有機栽培の手作りジャム。 敷地内で採れたプルーニャ等の果実を用いています。

◆無農薬有機栽培のミューズリー(穀類)等。

◆ペコリーノチーズ。 イタリアのチーズコンクールで最優秀賞(オスカー賞)を授賞した「リセルヴァ」。厳選されたた羊のミルクを用い伝統的製法で作られ、岩穴のカンティーナで保存料無しで熟成させているので、驚くほど美味しく、世界最高峰を極めたチーズ。

◆ペコリーノ・リコッタチーズ。 イタリアのチーズコンクールで、リセルヴァと並んで、同時に、最優秀賞(オスカー賞)を授賞した「リコッタチーズ」。フレッシュチーズのリコッタは、日本に輸出することは不可能なので、ここだけでしか味わえない貴重なチーズです。イル・フィオリーノのリコッタは、ヒツジ特有の臭みが全く無いのが特徴で、格別に美味しく、これも世界最高峰を極めたチーズ。

◆新鮮な果物。 無農薬有機栽培のバナナ、りんご、アボカドなどの季節の果実。

◆エスプレッソコーヒー。 無農薬有機栽培の香り高いカフェ・コーヒーです。

◆果物。無農薬有機栽培の新鮮な果実をご自由に食べて下さい。
◆その他。 ヨーグルト、ハーブティー 又は 紅茶などをご希望に応じて用意します。

季節や生産者の都合等によって、いつも全く同じ朝食と言うことではありませんが、楽しみながら美味しい朝食が味わえるようにご用意いたしますので、このような朝食を食べてワクワクの1日を過ごされてはいかがでしょうか?
★ ★ ★ ★ ★
イタリア語会話リスニング教材「ascoltiamo in italiano 1」の100会話をダウンロードしよう!

イタリア語会話リスニング教材「ascoltiamo in italiano 2」の80会話をダウンロードしよう!

「イタリア語会話リスニング教材!遂に完成!」のasco.1のブログ記事
http://italianojuku.blog135.fc2.com/blog-entry-200.html
スカイプ イタリア語会話レッスンの様子を動画でご紹介しています!
スカイプでレッスンできるイタリアーノ塾のサイト↓
http://italianojuku.com/
マレンマ・トスカーナの私の自宅でのホームステイはいかが?

http://italianojuku.web.fc2.com/sub7.html
★★★★★
私が朝食を食べなければ、午前中は力が無い感じがして、且つ、昼食に沢山食べることになるので、ウェスト周りが太ってしまうことに。
結局、私達家族は、栄養のあるエネルギッシュな朝食を目指すことを考えて食べているのです。
そして、毎回、朝食を食べる際はフェスタ気分なのです。
もちろん、材料にはこだわっています。
ほとんどが無農薬有機栽培の食材を手作りした食べ物ですが、もし購入する場合は、スーパーからではなく地元の生産者から直接購入した食品を食べるようにしています。
さて、以前からホームステイをしておりますが、今回は、ホームステイに来られる人の朝食を詳しくご紹介します。次回のブログでは、ホームステイをされながら、何を観光できるのか、どんなに楽しいことが出来るのかについてご紹介します。
ホームステイの朝食は、

こんな感じです。

◆カプチーノ。 無農薬有機栽培のコーヒー豆を用いていますが、無農薬有機栽培の麦コーヒーと豆乳の組み合わせも用意しています。

◆スムーシー 又は ジュース。 どちらも、季節の果実や野菜の無農薬有機栽培の食材を用いて手作りします。

◆天然酵母を用いた手作りパン(主な原料は、ファッロ 又は 完全粉。)

◆目玉焼き 又は スクランブルエッグ。 広い敷地に放し飼いで飼っている私たちのニワトリの新鮮な卵を用います。ニワトリにも無農薬有機栽培の厳選の餌を与えているので、スーパーの(ブロイラーの)卵と違って、全く臭みの無い、本当に美味しい卵です。

◆無農薬有機栽培の蜂蜜。 地元の生産者から調達しました。

◆無農薬有機栽培の手作りジャム。 敷地内で採れたプルーニャ等の果実を用いています。

◆無農薬有機栽培のミューズリー(穀類)等。

◆ペコリーノチーズ。 イタリアのチーズコンクールで最優秀賞(オスカー賞)を授賞した「リセルヴァ」。厳選されたた羊のミルクを用い伝統的製法で作られ、岩穴のカンティーナで保存料無しで熟成させているので、驚くほど美味しく、世界最高峰を極めたチーズ。

◆ペコリーノ・リコッタチーズ。 イタリアのチーズコンクールで、リセルヴァと並んで、同時に、最優秀賞(オスカー賞)を授賞した「リコッタチーズ」。フレッシュチーズのリコッタは、日本に輸出することは不可能なので、ここだけでしか味わえない貴重なチーズです。イル・フィオリーノのリコッタは、ヒツジ特有の臭みが全く無いのが特徴で、格別に美味しく、これも世界最高峰を極めたチーズ。

◆新鮮な果物。 無農薬有機栽培のバナナ、りんご、アボカドなどの季節の果実。

◆エスプレッソコーヒー。 無農薬有機栽培の香り高いカフェ・コーヒーです。

◆果物。無農薬有機栽培の新鮮な果実をご自由に食べて下さい。
◆その他。 ヨーグルト、ハーブティー 又は 紅茶などをご希望に応じて用意します。

季節や生産者の都合等によって、いつも全く同じ朝食と言うことではありませんが、楽しみながら美味しい朝食が味わえるようにご用意いたしますので、このような朝食を食べてワクワクの1日を過ごされてはいかがでしょうか?
★ ★ ★ ★ ★
イタリア語会話リスニング教材「ascoltiamo in italiano 1」の100会話をダウンロードしよう!

イタリア語会話リスニング教材「ascoltiamo in italiano 2」の80会話をダウンロードしよう!

「イタリア語会話リスニング教材!遂に完成!」のasco.1のブログ記事
http://italianojuku.blog135.fc2.com/blog-entry-200.html
スカイプ イタリア語会話レッスンの様子を動画でご紹介しています!
スカイプでレッスンできるイタリアーノ塾のサイト↓
http://italianojuku.com/
マレンマ・トスカーナの私の自宅でのホームステイはいかが?

http://italianojuku.web.fc2.com/sub7.html
★★★★★
スポンサーサイト
« トスカーナ・マレンマでのホームステイ!魅力のスポットへ_part1 | 手作りヘーゼルナッツクリーム »
コメント
美味しそうな朝食ですね。
イタリアでは朝食を食べない人が多いなんて知らなかったので驚きでしたが、海外の方が太る理由が分かった気がしました。
そう思うと、日本食ってほんとに健康的なものなんでしょうね!
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |